SDGsとは17つのゴール・169のターゲットで構成される、国連が定めた持続可能な社会に向けての目標です。持続可能な社会実現に向け、世界中でSDGsへの取り組みが広がっています。
弊社は持続可能な未来に向けて、SDGs達成のために具体的なアクションを進め、社会に環境に貢献していける企業に弊社はなりたいと考え、3つの重点取り組みを掲げ、2030年に向けた具体的な指標を設定し、実現に向け、全社一丸となって向かっています。
企業活動等を通じて、SDGsの達成に意欲的に取り組む県内企業等を登録・PRする長野県独自の制度です。「環境・社会・経済」の3側面を踏まえたSDGsが企業等の経営戦略として活用されています。
第11期「長野県SDGs推進企業」として2022年1月31日に登録されました。
https://nagano-sdgs.com/company/1173/profile/
弊社は平成2年からプラスチックのリサイクル(ペレット化)に着手して参りました。
近年当たり前になってるリサイクル事業を逸早く手掛けると共に積極的に製品化(ボビン)し資源(材料)の効率化に努めて参りました。
当時は弊社内の射出成形で生産する際に定量的に発生するランナースプルー等をペレット化し再利用していましたが、現在は環境問題を考慮し、お客様にてご不要になってお困りの弊社製品も回収し、リサイクルしております。
|
![]() 汚れている物は洗浄、ラベル等も剥がします |
|
|
|
当社製品は、2006年7月1日より施行されている、RoHS指令(欧州による電子・電気機器における特定有害物質の使用制限)に対応できるよう、有害物質の含有基準に適合した商品の供給を心掛けております。
また、購入部材につきましても同様に基準に適合した商品を常時仕入れるようにしております。
さらに当社では、LAG(LifeAgainGrade)・OG(OffGrade)という再生材を永年使用することで環境対策に取り組んで参りました。
これからも、これらの材料を十分活用し少しでも環境に優しい会社でありたいと思います。